今日も朝から すごい雨が降ったり やんだりのお天気です。 昨日までと変わって少し涼しくなり過ごしやすいです。 先日、私の住む市の市民の森に行ってきました。 お散歩にちょうど良い公園ですが、ワンちゃんの入園は禁止です。 母親を車いすに乗せて 歩いて回った思い出がよみがえります。 今回はちょっと写真撮影に来ました。 池にはたくさんの鯉がいて餌をあげている人がいます。 鯉は餌に群がっています  今度は まるで大合唱でもしているように大きな口をみんなが一斉にあけています  きれいな花 知っていますか葛の花です 根の乾燥させた部分が食用として 葛切りや葛粉に 花の部分にもイソフラボンの成分が含まれているそうです。  ここの公園 に流れる人工の川 キラキラ光ってきれい 暑いときは子供たちの楽しそうな水遊びでにぎわっています  素敵な公園でしょう(^_-)-☆ またご案内しますね 今日はこの辺で すみません。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 ↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
[ 2016/09/30 00:13 ]
写真 |
TB(-) |
CM(2)
今日は朝から蒸し暑く、曇りのち大粒大雨のち曇りのち小雨、雷、大雨、雨と 目まぐるしいお天気の豹変ぶり私以上でした・・・・・・イエ、イエ、私はいたって穏やかな人です(;^ω^) 大雨の中近所の郵便局まで 郵便物を出しに行って 帰ってくるだけで、 パンツ(ズボン)は膝から下びしょぬれでした。 そういえば・・・いつからズボン、スラックスのことをパンツというようになったのでしょう? 「パンツがね」・・・なんて人前でいうと下着の方と勘違いされないか心配です。 今じゃ下着は「パンツ」とは言わないのでしょうか? どなたか教えてくださ~い(;^ω^)?? 今日は朝から、10月15日土曜日マンションの集会所で行われるバザーに 出品させていただく 作品の値札付け等準備を少し  ワクワクしながら値札付け、過去のショップの在庫商品も出品しようと思います。 看板の名札を印刷したり、ショップ名カードのプリントしたり、今からドキドキワクワク 楽しい~~🎶です。 その後はオークション用の撮影を頑張りました。 そうやね ちょっと休憩しましょうかね
リンゴが大好きなごんちゃんです。 ナシは消化があまりよくないように思っているので 少ししかあげません。  わかってないな~ 親心が・・・・・・(>_<)  はっや~~! さあ~また頑張りましょう にほんブログ村 にほんブログ村
また暑さが戻ってきた私地方です。あぢ~(;´Д`) 新しいおうちにお引越ししたのですが この度こちらに戻ってきました。
どちらもこちらもふらふらして申し訳ありません。
なんだか記事の書き方も忘れてしまいましたが、皆さまよろしくお願いいたします。
引っ越したばかりで まだかたずきませんがよろしくお願いします。
ゴンちゃんもおかたずけ頑張っています。
私の実力では、以前のところで書いていた記事を全部はもって一緒に引っ越してこれませんでした。
残念ですが・・・
心機一転 空白の期間ができますがよろしく願します。
 最後まで読んでいただきありがとうございました。 ↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。 にほんブログ村 にほんブログ村
[ 2016/09/27 15:33 ]
生活 |
TB(-) |
CM(10)
今日は私の地方はちょっと蒸し暑い一日でした。 気候が不順な日が続き、夏の疲れが出たのか・・・昨日ゴンちゃんの様子に異変が・・・ あさんぽから帰宅後シャンプーを済ませ、朝食もいつも通りに食べてから・・・ 朝寝・・・その後おきることなくずーと爆睡 途中場所を変えることがあっても 爆睡・・・・私がおやつを食べても・・・お野菜を切ったり食べたりしていても 起きることはなく寝たまま・・・・ちょっと不安になりながら様子を見ていました。 そして晩御飯になっても おきず・・・私が寝る頃になると・・ベッドまでついてきて その後爆睡・・・・やっと朝7時半に目を覚ましました。 夜も不安で 豆球を付けたまま休んでいました。 朝起きてからは 何があったの?という雰囲気でいつも通りに元気になりました。 うれしかったです。ものすごく心配しました。 ちょっと安心しましたが、高齢犬ゆえに気を付ける必要がありそうです。 昨日ご紹介した 京都百万遍 手作り市のつづきです。 写真が多くなりますがよろしくお願いします。 境内の所狭しとばかりに お堂の裏、うっそうと茂った大木の裏までも お店が並んでいました。 湿気臭そうなところまで・・・・ちょっと気の毒です  今回 展示の仕方を勉強に来ました。 アクセサリーのお店が結構多いですね。お手軽やからかな~ バネ口のポーチがたくさんあります。 かわいいデザインです。 たくさん並んでいます。  銅や真鍮製の物も男性のお客さんが多く見ておられました。 外国のお客様の為の英語の表示もあります。   衣類も結構多いです。すごいたくさんのアクセサリー   おしゃれかわいい布バッグのお店が 目につきました。 私も大好き!女性は袋物が大好きです。何歳になっても。   目を引いたリバーシブルの袋物。おしゃれでシンプル。   たくさんの袋物です。かわいい!! 木でできたミニュチア家具に思わずかわいい~と   作るの楽しそうです。  センスのいいラミネート生地でのトートバッグが目につきました。 可愛い小物もいっぱいありました。  本物のパールのアクセサリーのお店です。やっぱり素敵でしたよ。  食べもののお店もあり、ランチにパンを買ってデザートには ゼリーを凍らせたものをいただき、甘いスィーツもいただきました。 勿論飲み物は持参。 たのしい見学会でした。 ここの手作り市が済むと次はどこの市と皆さん決まっておられて・・・すごいパワーです。 ええ勉強させてもらいました。 お付き合い いただいた皆さんありがとうございました。
[ 2016/09/25 21:29 ]
お散歩 |
TB(-) |
CM(0)
今日はなんとなく少しモワ~とした変な天気でした。晴れたり曇ったりの・・・ 毎月 15日に京都百万遍 知恩寺境内で 手作り市が行われています。 私は初めて行ってきました。 今度のバザーの出店にまねられることの仕入れに。 京都百万遍手作り市はかなり有名の様でたくさんのお店が出ていました。  かなりの人出です。 海外の観光客のお客さんも多いです。  かたことの英語が飛び交っていました。 出店も外国の方がパン屋さんを出店されていました。 ドイツパンを販売され、お昼用に買って食べましたが お安くておいしいです。 家用に買って帰りました。 たくさん買って帰り、適当な大きさに切って冷凍しておきます。  入り口に一番近いお店です。 たくさんの小物雑貨を販売されていて、外国の方も買っておられましたよ。  展示の様子を見るのが目的できました。  たくさんの小物雑貨があります。種類の多さにびっくりです。 私にはこんなにたくさんの物を作るのは無理です。 今日はここまで また後日ご紹介します。
[ 2016/09/24 21:43 ]
お散歩 |
TB(-) |
CM(0)
昨日は朝から曇りのち小雨のち晴れのち雨 一日中 気まぐれなお天気に振り回されました。 昨日は秋分の日、お彼岸の中日 23日だと思っていましたが、うるう年の加減で今年は 1日早いのでしょうかね? どんよりした室内、ランチにサラダ用のきゅうりを切っていると ソファーで寝ていたゴンちゃんは目を覚ましてこちらを向いています。 生野菜大好きなゴンちゃん お鼻がきくこと。  ママきゅうりの匂いがしまちゅですよまたまたランチのときにおすそ分けしました(;´Д`) 最近のハンドメイドは 蛇腹型カードケース作りを頑張っています。 最近の完成品そのうち4個は昨日の完成品です。   10月15日の土曜日にマンションの集会所で 洋裁教室の方がハンドメイド品のバザーをされるので ご厚意で ご一緒させていただくことになりました。 少しでもたくさんの作品を作り置きしておきたいと思っています。 そして こんなのも作りました。 レジンのアクセサリーの展示用に  薄い板に別珍風の生地を貼ってちょっと高級感 並べてみました(#^.^#)  すべての物に時計の部品、パーツが入っています。  下手なものでも少しは 高級感があるように見えるといいのですが・・・・ 写真の色が悪いですが 本当は結構いけてると思います。 レジンの作品作り これからまだまだ頑張ります。
台風が通り過ぎた今日は 午後から雨降り すっかりひんやりしたお天気になりました。 お彼岸真っ只中の今日は お墓参りに行ってきました。 昨日の台風の雨で雑草も抜きやすかったです。 ほぼ毎月お墓参りに行きますが 狭いお墓にも雑草はびっくりするほど はえていてます。長く来られていないところは 私の背丈ほども草が伸びています。 ちょっと寂しい気がしました。 煮豆大好きな私 今回は金時豆を煮ました。  金時豆には脂質はほとんど含まれず、糖質とたんぱく質が主成分で、 日本人に不足しがちなビタミンB1などのビタミン類や鉄、カルシウムが多く含まれているそうです。 食物繊維も豊富で、糖尿病や肥満の防止、ガンの予防に有効とのことです。 スマホで検索+自己流でご紹介します。 ・大正金時豆を使用します 250g ・水で洗って 半日以上つけておきます。  ・ふっくら膨らんできます かなり大きく膨らみます  ・よく膨らんだらたっぷりの水で ゆでます。  ・沸騰したら、ザルにとりゆで汁は捨てます。 ・ザルにとった豆はお鍋に戻し、たっぷりのお水で柔らかくなるまで煮ます ※ゆで水が少なくなればつぎ足します。 ・30分ぐらいで柔らかくなるかと思いますが 豆の状況により若干の差はあります。  ・再度柔らかくなった豆をザルにとり、煮汁は捨てます。  ・再び柔らかくなった豆だけをお鍋に移します ・お水大匙2杯、砂糖60g、塩 小さじ2/1杯 を入れ蓋をしてお汁がほとんどなくなるまで煮ます。 煮豆大好きなゴンちゃんが 狙っています。 ママ ぼくのしゅきな ウマウマでしゅ
そうやね ゴンちゃんの好きなお豆炊いてますよ。 もう少しです。  ・完成です 甘さ控えめです。 金時豆本来の甘さがあるので控えめでも十分おいしいです。・・・と思っています。 夕食時に早速 ゴンちゃんはおねだりです。  少しだけ おすそ分け・・・・・おいしそうに食べています。 お砂糖を入れる前の お豆を別に取っておくべきでした。 次回はそうします。
[ 2016/09/21 23:40 ]
料理 |
TB(-) |
CM(0)
台風16号の接近で大荒れのお天気となりそうな私地方です しかし四国方面では かなりの風雨で。。。。大きな被害が出ませんように。祈ります。 ゴンちゃんは 気持ちよさそうにお休み中 静かな時間の流れを感じます。 正に嵐の前の静けさ??  さて、先日から広島、呉、宮島と紹介してまいりましたが 最終日は岩国錦帯橋への写真撮影を企画していましたが生憎朝から雨となり 広島市内を散歩・・・ランチタイムとなり初体験お好み焼き村へ  お好み焼き村ってビルになっています。 ビルの中に何軒もお好み焼き屋さんがあります。 えっ!!どこがおいしい?どうしよう。。。。。 本でいろいろ名前は見てきたけど。。。。いざとなったらわからへん とりあえずビルの4階から順番に下りてくることに 4階でエレベーターから降りて唖然!!お店がいっぱいならんでる。 ますますパニック! とりあえず人がいっぱい入っている店を見よ おっ!!ここよさそう。なんか聞いたことあるなあ。。。。   ・・・と言うことで「あとむ」さんへ ちょうど食べ終わったお客さんが席を立って出てこられた。 空いた席に座る。 ちょっと愛想悪い感じ。おいしんかな? メニューようわからへん。大阪メニューと違う。 名前にちなんで「あとむ」を注文。 どのメニューにも豚肉、天かす、キャベツ、もやし、卵は入っています。 次にのせるおそばとおうどんが選択できます。もちろんおそば アトム焼きはスライスして焼いたニンニク、キムチが入っています。1080円です。 写りの悪い写真がありますが 順番に紹介します。 薄く丸く きじを伸ばし、その上に キャベツをのせ、その上 にとろろ昆布を入れます   その上に 天かす、 もやしをのせ その上に 豚肉をのせます。横で ニンニクを焼いています   そのあとひっこり返します。できる?バラバラになるんでは? うまい!!さすがひっくり返しに成功。 開いている鉄板の上では おそばの準備が始まりました。   焼いたおそばの上に キムチをのせています。その上にお好み焼きを丸ごとのせます。 ニンニクの上に先ほどのおそばから上をのせています。   今度は手前の空いたところで 卵を割って焼きます その上にお好み焼きを移動します   特性のソースをぬって、青のりをのせて完成 \ (*’▽’)/  おいしい!!(^^♪ めちゃおいしいです。 しかし・・ものすごいボリュームで、喘ぎながら食べました。 でもお野菜が多いので何とか頑張って残さず食べました。 壁には芸能人のサイン色紙でびっしり。ありましたよ。 たまたま入ったお店でしたが 大変おいしくて大満足の広島お好み焼き村探訪でした。 この旅、雨もひどいので ここで早々に切り上げて 帰途につきました。 はじめて潜水艦を見たり、広島カープ優勝の喜びに沸く街中を体で感じ、 世界遺産に酔いしれ 広島焼を現地でおいしくいただき 大満足の撮影旅行でした。 長々とお付き合いいただきありがとうございました。
[ 2016/09/20 20:37 ]
グルメ |
TB(-) |
CM(0)
画像の無断使用はお断りします
今朝は寒いぐらい そして雨が降っていたのですが その後雨は上がり 日中は暑い日が戻ってきました。 昨日の続き宮島の旅の続きです。 写真の羅列ですが、よろしくお願いします。 かわいいシカさんのポスターにうれしくなりました。 思わず 私もニッコリ(#^^#) かわいい~♫ 厳島神社へ向かう参道の商店街 14~5年前にきましたが お店はほとんど新しくなっていました。  狛犬さん 歓迎してあいさつしてくれているみたいです(*’▽’)  鳥居を正面に見て 厳島神社回廊へ  潮が満ち始めています   水に映る回廊の朱がフラミンゴみたいに見えます。  あまりきれいな水面ではありませんが どんどん潮が満ちてきています。   反橋 この急な橋 どんなふうにして歩いたのか不思議 這うようにしてのぼり、滑り台のように滑り降りないと無理だと思うけどな・・・・   神社の回廊を渡り、外へ出て空を見上げると こんな雲が どうやら お天気が崩れそうです。  裏道を回って 裏山から・・・・ちょっとええかんじ  夕景を撮りたくて 日が暮れるのを待ちましたが・・・・ 曇り空、もうこれ以上は無理・・・諦める このころには 周りにいる人は ほとんど海外からのお客様 記念の写真を撮ってもらうのを頼むにしても・・・・ ニッコリして、単語とジェスチャーでお願いしました。  鳥居の足もとは かなり来た時より水に浸かっています。 日が暮れてきて シカさん達は山へ帰るそうですが おなかがすいていそうです。 座って日暮れを待っているときでも、背負ったリュックの中に鼻を突っ込んで食べ物探し。 私の洋服のポケットにも鼻を突っ込んできます。 ティッシュを袋ごと持って行かれ、ナイロン外カバーを食べると大変なことになるので 必死でナイロン袋カバー付きのティッシュを取り上げました。 食べ物が確保できるのか心配です。 小鹿が結構多かったように思います。  かわいい やさしい顔をしたシカ達でした。 複雑な気持ちを抱えながら宮島を後にしました。 宿泊する広島へ向かいます。 画像の無断使用はお断りします
[ 2016/09/17 22:04 ]
お散歩 |
TB(-) |
CM(0)
すっかり朝晩涼しくなり 過ごしやすくなりました。 呉で潜水艦を見た後行ったのは・・・  宮島です 呉線から山陽本線に乗り換え宮島口で下車 宮島行のフェリー乗り場が目の前に見えます。  ここからフェリーで宮島口港から10分ほどで宮島港へ   船のデッキからこの景色が見えます うれしい(^^♪  あいにく鳥居は工事中のようです。  宮島に上陸♬ ここでは野生のシカがおで迎えしてくれました。 鹿せんべいは 販売されていませんので 食糧難なのか?痩せています。 なので お店の中やおうちの中に食料を求めてシカが入り込んできたりするそうです。  お昼ごはんをまだ食べていなかったので・・・名物のあなご飯を食べることに・・ 実は宮島口についたら駅前の別の店で食べる予定でしたが 店内で食べるには2時間以上待ちで 外で食べるお弁当にしても1時間以上の待ち時間なので諦めました。 宮島の 花菱さんでいただきました。  お値段。。。。忘れました2700円ぐらいだったかも 内容から思うとちょっとお高いと感じました。  おいしかったのですが もう少し焼き色がついているほうが 私的にはよかった。 好みの問題ですが・・・・。 おなかがいっぱいになったところで 散策開始 日本一大きなおしゃもじ これが1本の木で作られたとすると・・・ かなり大きな木ですよね。  対照的に小さい小さいおしゃもじが・・・かわいいですね。  まだまだ続きます。 今日はこの辺で
[ 2016/09/16 22:33 ]
お散歩 |
TB(-) |
CM(0)
| HOME |
次ページ ≫
|