昨日一日降り続いた雨も上がり 今日は暖かい日が戻ってきました
本来の10月の気温気候に 10月末になってやっと戻って来たようです。
この久し振りに戻ってきたような温かい陽射しのような 素晴らしいニュースがありました。
秋篠宮家 眞子さまと 小室圭さんのご結婚です。
テレビで見た記者会見のご様子ですが すがすがしくさわやかなおふたりのお姿を拝見し
多々あった問題にもめげず 乗り越えられ お二人の気持ちが揺らぐことなく今日まで
過ごしてこられたうえでの堂々としたお姿を 素晴らしく思いました。
おめでとうございます。
どうか新生活が光あふれることを お幸せな生活を願います。
今朝の散歩で
小菊がたくさんの蕾をつけているのを見つけました
コキアも少しづつ色づいていました
本来なら真っ赤に色づくはずの クロガネモチの実の色が茶色?
赤くなるのかな? 枯れてる?
このまま暫く 本来の気温が続きそうで 一安心
気温の急激な変化で 体調を崩されてませんよう お気を付けくださいね。
私も気を付けます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
13歳のゴン 朝夕の仏様へのお勤めは ゴンも膝の上でいつも一緒でした。
ポチッと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村
[ 2021/10/26 15:25 ]
生活 |
TB(-) |
CM(22)
小室さんのお母さんと婚約者の問題なのに大きくバッシングを受けましたね。
眞子様も普通の家に生まれていたらこんな目にあいませんね。
好きな人と結婚出来て良かったと思います。
やっと、落ち着くべきところに落ち着いたようですね。思いもかけないほどの皇室関係者へのバッシング。。。一般人だったら名誉毀損なのではと思うこともありましたが、幸せに平和に過ごしていただきたいものです。
ハロウィン、今年は楽しく過ごせそうですね🎃🎊
コメントありがとうございます
その通りです
別問題なのにと思いましたね 週刊誌の話に乗せられた気がします。
国民の税金で成り立っている皇室ならでは 不信感を持たれることは×なんですね
お二人ともよく頑張られたと思います
結婚できてよかったですね。
コメントありがとうございます
その通りです
一般人だったら名誉棄損ですよね。
お幸せにお過ごしいただきたいです。
そうですね
子どもたちもハロウィンできそうですね。
こんばんは!
今夜のニュースは温かいお祝いのニュースでした。
眞子様の凛としたお姿やしっかりした考え方に少し驚きながら、
「結婚生活も大丈夫!」と太鼓判を押しました。
お幸せを祈ります。
コキアももう色づくのですね?
また見せてくださいね?
楽しみです。
こんばんは☆
今日は少し気温が上がって過ごしやすかったですねヾ(*´∀`*)ノ
しばらくはこのくらいの気温が続くようでホッとしています♪
眞子さま、ご結婚されましたね✨
色々と困難がありましたが、これからは少し自由に結婚生活を楽しめると良いなぁ~と思いました(*^^)v
今年はいつまでも暑い日が続いた影響があるのか?
我が家のご近所さんのコキアも赤く染まる前に枯れてしまったようなものが多いです(A;´・ω・)アセアセ
こちらのクロガネモチの実も少し色が悪いように感じますね💦
なんとまぁ~堂々とどころか盗人猛々しいとも思える開き直りで
自分の都合が悪くなると質疑応答中止。
堂々と結婚するなら様々な疑惑や小室への利益供与をハッキリさせてから国民の疑問に答えて
様々な行事を行い、結婚すべき!
ただ単に30歳までに結婚したいから結婚を強行って我儘すぎる。
会見で真子が民間人の借金問題に主導して介入。
小室に留学も指示した。→小室はお金がないので留学費用も真子が捻出。それは税金です。
皇族が禁じられている事。憲法違反とは・・
皇族は民間人へ利益供与を憲法で禁じられている。ところが・・・
真子は平気で民間人の借金に主導して介入を認め
小室に留学を指示して支援してた・・・。 これは大変な事なのです!憲法違反です。
真子はやりたい放題で都合が悪くなるとPTSDって・・・PTSDで苦しんでいる人に失礼です。
小室家疑惑を誤解・事実でないと真子が言っているが現実は刑事告発もされている。
そして都合が悪くなると『恐怖』『衝撃』で質疑応答を中止・・・
このワガママ真子はやりたい放題でこれから先も国民の税金を使いイイとこ取りするんですね。
おはようございます♪
本当によかったですね。
いろいろな意見を耳にしますけど
まだ30歳なのにあんなに頑張って・・・。
あたたかい気持ちで応援できたらいいな、って思います。
こっちはあちこちでキンモクセイの花の香がぷんぷんしています。
昔、イブっていうガムがあったことを思い出しました。
いとこいさんこんにちは~!
昨日の記者会見拝見しました
感動してうるうるしちゃいました
本当に堂々としていましたね
これからの幸せな生活を願います
秋の草木がきれいですね♪
季節の移り変わりを感じます
コメントありがとうございます
同感です
皇室いう特殊な生活の中でよく頑張られたことと思います
素直におめでたいことと思います。
お幸せになって欲しいですね。
コキアが赤くなりましたらまたご紹介させていただきます。
コメントありがとうございます
少し暖かくなりやれやれですね
ご結婚については同感です
お幸せをお祈りします。
クロガネモチの色を見てビックリしています。
赤くなってほしいですが 枯れているような気がしています。
コメントありがとうございます
結婚までいろいろなことが報道され
不審感を抱くこともありましたが この日を迎え お話を聞き
素直に お二人ともよく頑張られたなぁと思います
親の気持ちになり お二人の今後のお幸せを祈りたいと思います。
コメントありがとうございます
同感です 色々不信感を抱いていましたが
お話を伺って応援したい気持ちに変わりました。
お幸せになって欲しいですね。
イブ キンモクセイの香りをベースにした香水ガムですね
ありましたね 懐かしいです。
コメントありがとうございます
同じです
私もウルウルしました(*^▽^*)
素直な気持ちで応援したいと思いました
お幸せになって欲しいですね。
順調な季節の変化を楽しみたいです。
コメントありがとうございます
お優しい お気遣いのお言葉うれしいです。
大丈夫です ありがとうございます。
本来の季節の気温が戻ってきたような感じで助かりますね(^з^)-☆
寒暖差あまりにも(^^;すごかったですものね💦
おふたり変わらぬ思いを貫き✨ようやく実ったご結婚✨色々な意見はありますが素直に祝福したいですヽ(o´3`o)ノ
ご家族にご挨拶され、お別れする朝はとても切なかったですね😌
こんにちは♪
そうそう 昨日は眞子さまのご結婚のニュースでいっぱいでした
”眞子さま” から”眞子さん”と呼び方がかわっているなぁと思いながら見ていました
幸せな家庭を築いてほしいですね
小菊 そうそうわが家も蕾ができました
秋菊そんな季節なんですね
コキアも色づいてきましたね~(^^)/
コメントありがとうございます。
お気遣いのお優しいお言葉うれしいですありがとうございます。
大丈夫です
応援ありがとうございます。
コメントありがとうございます
やっと本来の季節に戻って来たようですが間もなく11月早いですね。
その通りです
素直に幸せを願い祝福を送ります。
コメントありがとうございます
同感です 幸せになっていただきたいですね
菊の咲くのを見て 秋を実感します。
植物が季節を教えてくれますね。
TVをつけたら嫌でも目に入る会見。
全ての黒幕はワガママ真子。
応援した人には感謝して批判した国民には誹謗中傷呼ばわりで前を向いて睨みつけた顔が盤若の顔でした。
天皇陛下や国民全体には感謝の言葉もない・・・逆切れ会見!
嫌ならTVを観るなと言われても、われわれの税金を今後もこの一般人に使われ続けるのが我慢ならない。
一般人になって自由を手に入れ、これからも権威やお金(税金)は使い放題・・・。
文句を言う国民は誹謗中傷呼ばわりで『私のする事に黙っていろ!』と・・・盤若の顔で言われても・・・。
↓↓↓ 面白いコメントを頂いたので載せます↓↓↓
この結婚は前代未聞の不祥事と言って差し支えないと思う。
しかも疑惑に対し冷静にエビデンスを挙げて反論も出来ず説明責任を放棄し、
文書回答も中身に新味がないまま国民を誹謗中傷で加害者扱いして感情的に鬱憤をぶつけるとは論外だと思いますね。
これでは国民の批判が終わると期待するのはムリがあると思いますが?
しかも自ら特権行使で民事介入の憲法違反まで行ったことを暴露、
国民に寄り添うのからはほど遠く、祝福気分は失せ、批判が続く事になると思います。
2021年度、皇室費用124億円。
秋篠宮家の内訳は1億2810万円。
国民1人当たりの負担は年間約、200円ぐらい。
言ったもん勝ち!逃げたもん勝ち!
前代未聞の質疑応答無しの後味悪い無駄な会見、やる事なす事、後手後手!
唯一、国民の収穫は、あの記者会見で皇族の人間が憲法違反を鬼暴露!!恋は盲目と良く言うけれど、単純に世間知らずなダメ同士が一緒になっただけ!
国民の批判に対し逆ギレして誹謗中傷よばわり!そのきっかけ作ったの誰だが分かってない頭の中がお花畑な2人!
会見中、人を嘲笑うかのようにニヤつく小室!
「眞子さんを愛してます」いきなり愛の告白!国民の大半は思った!別にそんな事聞いてねーよ!
新居の移動はアルファード送迎!
ガソリン値上がりしてるのでタクシー呼ぶか徒歩で帰宅してもらっていいですかね?
いつまでも民間人になられて皇族の気分でいるのですか?
これで眞子も小室ファミリーの仲間入り。
コメントありがとうございます。
ブログでこのコメントを拝見しました。
ご丁寧にありがとうございます。
コメントの投稿