今朝は あいにくの曇り空 気温もまだ低い目です
もうあと数日で12月 この11月は 朝晩と昼間の気温差等に降りまわされました
24日に5回目のワクチン接種を受けてきました
皆さんからは 副反応がありませんように・・・との拍手コメントをいただき
お気遣いのお言葉ありがとうございました。
接種した当日は 特に頭痛もなく 変化は感じられませんでしたが早くに休みました
翌日・・昨日の症状は なんとなく倦怠感があって眠くて 昼寝をしたりゴロゴロ過ごしました
腕の痛みはありましたが 動かすことはできます ただ左腕 左指に内部の方で時々痛みが走り
今朝は わきの下が痛かったですが今は収まりました 腕全体の痛みはありませんが
時々左腕から左指まで 内部の方で痛みが走ります。
なんとも不快な痛みです。
身体は元気ですので ご安心ください。
いつまでこのワクチン接種が続くのか・・・・インフルエンザワクチンと同じような位置づけで続くのでしょうか
今回のワクチン接種に備えて 切り干し大根(千切り)を煮て 準備していました

1回分づつ ラップに包んで冷凍して保存しました

保存食があるので安心して過ごせました
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
わが家のベランダで越冬を決めた バッタさん
寒い間は 金のなる木の 葉に囲まれたところで過ごし
明るく陽が照ると 日光浴をしたり 隣にあるレモンの葉っぱを上手につかんで食事タイム
食べている様子を見ていると いかにも美味しそう
あまりたくさん食べられると困るけど・・・・ちょっと複雑です(´∀`*)

元気に越冬してほしいなぁ・・・
今日も元気で頑張ります(^-^)/
皆さんにとって 素敵な一日になりますように\(^o^)/
最後までお読みいただきありがとうございました。
5歳の頃のゴンです。
ポチッと応援していただけると励みになり うれしいです。
にほんブログ村

にほんブログ村
[ 2022/11/26 09:45 ]
生活 |
TB(-) |
CM(35)
ママさん、5回目のワクチンお疲れさまでした。
副反応出たんですね。今はどうですか❔ マシに成ってますか❔
私は3回ですが 1、2回目に無かった副反応でが有りました、2日間の悪寒と全く2日間の食欲なくでした、
大好きなアルコール、珈琲も口に入らず食事もでした。
4回目の副反応を考えるとワクチンが進まないままです。
知り合いの先生に聞いたら3回までしてたら良いよと聞きました、それって本当なんかなと❔❔
ママさん副反応が治まりますように。
ワクチン打たれたんですね。
痛みは気持ちが不安になります。
発熱なくてよかったです。
コロナもなかなか落ち着きませんね。
バッタさんはよっぽどベランダの
居心地がいいんですね。
お正月も一緒ですね(笑)。
お祖母ちゃんの定番でしたよ。
大好き、今でもスーパーであったら必ず買います。
煮物大好きです。
でも、お祖母ちゃんの味には負けるんだよなぁ。
バッタ君、
越冬する気満々ですね(笑)。
バッタの恩返しがありかも。
コメントありがとうございます
ご心配 お気遣いのお言葉ありがとうございます
副反応でお辛い目に合われましたね
迷いますよね。先生のおっしゃること・・・・どうでしょう
ワクチンを受けていても実際コロナに感染しますし 軽いとは聞きますが・・・・
私は1回目 頭痛・嘔吐 2回目 頭痛 薬服用で改善 3回目 頭痛 薬服用で改善
4回目 発熱 薬でいったん下がるも発熱は2日間続きました。
5回目の今回は 腕の痛みぐらいです。
私は 過去に肺炎にかかり傷が残っているので 重症化したくないので受けています。
コメントありがとうございます
色々課題の残る コロナワクチンですね
その通りです 有料は困りますし
ましてや 治療薬のお高い事・・・困ったことです。
もっといい薬欲しいですね。
バッタさんすっかり我が家の子になっています(* ´艸`)クスクス
コメントありがとうございます
ワクチン接種で 頭痛や発熱がないのは ありがたかったです。
バッタさんきっとお正月も一緒でしょうね
コメントありがとうございます
切り干し大根 食べなれたお味が一番ですね
(´∀`*)ウフフ バッタの恩返し楽しみにしています。
こんにちは♪
左腕から左指まで走る痛み、不快ですね(>_<)
少しずつ痛みは治まってきているでしょうか?
ワクチン接種、いつまで続くのか不安ですよね。
明らかに陽性者は増えてきていますものね(´ε`;)ウーン…
我が家の旦那の職場でも同僚さんでコロナ陽性の方がポツポツと出始めているようです💦
旦那は今日&明日と陽性で休みの人の代わりに応援に行くことになりました(>_<)
第8波のピークは年末~1月中旬頃かと言われていますものね。
来年も同じような状況が続いていくのかと思うと憂鬱ですね(´ー`)
バッタさん、葉っぱを上手に掴んでお食事していますね(*´艸`*)♡
今年の冬は寒さが厳しくなりそうと言われているので、元気に越冬して欲しいですね✨
こんにちは~♪
今回は 切り干し大根を用意されたんですね(^^)/
ワクチンの副反応 熱は出なかったようですが (これは良かったですね)
倦怠感があった様子
他のブロガーさんも 半端ない倦怠感があったようなこと書かれていました
ほんと いつまで続く
いつまで ワクチン
そのたびに 副反応の心配・・・
困ったものです
バッタさんの観察も 面白いですね~(*^-^*)
当ブログに沢山のコメントありがとうございました(^_-)-☆
ワクチン接種お疲れ様でした。どんな副作用が出るか私も毎回ドキドキです。
なんとも言えない痛み、分かる
〜〜。いつまで、うち続けるなかとうんざりするときありますよね。、
こんにちは。
5回目接種、何となくいう副反応はあってもおおごとにならず、
よかったです!!
しかしいつまで続くのか、5回目で結構お亡くなりになった方も
いるし、私のように副反応はほぼ出ないけれど、逆に効き目は
如何にと思うケースもあるし。
バッタさん、元気でいてほしい、でもあまり食べ過ぎはダメよ。
悩ましですね!!
こんにちは~
5回目の副反応は発熱がなかったのは良かったですね。
でもそんな左腕、指に違和感、痛みがでては負担も不安も増しますね。
どうかこのまま消えてお元気になられますように(^人^)
私は7日ですが、こうして切り干し大根等、常備しておきたいです。
バッタさん、レモンの葉を食べ栄養満点ですね。
良いお宿で日光浴もでき、このまま春を迎えれるとイイですね(*^^)v
コメントありがとうございます
ご心配いただいてありがとうございます
残念ながら 痛みは時々走り 不快ですが 明日にはよくなってくれるのではと期待しています
その通りです
いつまで続くのでしょうね。
同感です。
そうなんです
葉っぱを上手につかんでパクパクしているのを見ていると 可愛くおもいます。
ハイ!元気に越冬してほしいです。
いとこいさま
5回目のワクチン接種、酷い副反応も見られないとのことで、良かったですね。やはり万が一感染しても重症化しないというのは大事ですものね。私は4回目のあとの副反応の強さのことなどを思うと、まだ予約に踏み切れずにいます。感染者数も増加傾向が続いているので、本当に悩ましいところです。
この「切り干し大根の煮つけ」も美味しそう!こうした物を用意しておくと安心ですよね。
こうしてみると、バッタさんも可愛いです!
コメントありがとうございます
ハイ 熱が出えないでよかったです
倦怠感は やはりあるんですね ゴロゴロしていました
いつまで続くのでしょうね
そのたびに副反応があるようでは困ります
毎日バッタさんを見るのが楽しくなりました
コメントありがとうございます
その通りです
毎回 副反応の事を考えると 憂鬱です。
いつまで打つのか そのたびの副反応嫌ですね
いとこいさんさん
こんにちは
ワクチン接種 お疲れ様でした。
副反応も大したことなく
良かったですね。
本当に いつまで続くのでしょう。
外国とは コロナへのとらえ方が
大分違うようですね。
薬は 出て来ましたが 早く
何とかして欲しいものです。
バッタ... ホントに小さな生き物ですが
生命 を 感じます。
コメントありがとうございます
ハイ 副反応たいしたことがなくてよかったです
ワクチン接種いつまで続くのでしょうね
はい バッタさん元気でいてほしいけど レモンの葉っぱあまり食べないでほしいです
コメントありがとうございます
ご心配いただいてありがとうございます
明日にでも痛みが消えてくれるとうれしいのですが・・・・
ご参考になりましたら うれしいです。
(´∀`*)ウフフいいお宿になりました(*^▽^*)
元気に越冬してほしいです。
コメントありがとうございます
副反応がきついと 次の接種考えますよね
感染者も増えていると 悩みますね
ハイ 何か保存食があると安心です。
(´∀`*)ウフフバッタさんも一生懸命生きているのが健気でかわいいです
コメントありがとうございます
労いのお言葉ありがとうございます
何とか無事に済みました。
いつまでワクチン接種続くんでしょうね
早く薬局でも帰るようなお薬が出てきてほしいです
ばったくん 一生懸命生きているのがわかり愛おしいです
いとこいさん、こんにちわ!
ワクチンお疲れ様でした( *ˊᗜˋ* )
この先いつまでワクチン続くか分かりませんが、早く終わって欲しいものです(´-ω-`)
バッタさん、寒い冬を快適に過ごせる極楽のような場所見つけちゃいましたね(*´艸`)
冬だけじゃなく、ここに住み着いちゃうかもですね♪
だって、冷暖房完備でご飯付きですもんо(ж>▽<)y ☆
ワクチン接種、お疲れさまでした。
ひどい服反応が出なくて、良かったですね。
切り干し大根、美味しそうです。
保存食があると安心ですよね。
バッタさん、いい越冬場所を見つけてラッキーですね♪
コメントありがとうございます
労いのお言葉ありがとうございます
ワクチンいつまで続くんでしょうね
バッタさん住み着いちゃうんですかね それはちょっとレモンちゃんの葉っぱが
坊主になってしまうのは困るなぁ・・・(;^ω^)
その通りです ベッドの横にはレストランがあります。
コメントありがとうございます
やはり腕に違和感がありましたか 同じですね。
その通りです 特効薬が普通に買えるようになるといいですね。
レモンの葉っぱは チョウに人気ですね
チョウの季節には 虫よけネットをかけているのですが 今の季節は外しています
バッタさんいいときに来たようです。 ハイ 一生懸命生きている姿に癒されます。
コメントありがとうございます
労いのお言葉ありがとうございます
ご心配おかけしました ハイ!ひどい副反応がなくてよかったです
食べなれた保存食があると安心です。
おいしそうのお言葉うれしいです
バッタさん元気に越冬してほしいです。
ワクチンいつまでやらなくてはいけないのでしょうね。しかし増えてきたので、5回目打ちますよ。
何事もなくすみますように。保存食助かりますよね。気持ち的にも。切り干し大根干しています。そろそろ煮ておきます。
コメントありがとうございます
そうですね いつまでうつんでしょうね
感染者が増えると不安になりますよね。
副反応がありませんように 願っています。
すごい お家で切り干し大根自家製すごいですね
きっと 市販の物で作るより 美味しいでしょうね。
コメントありがとうございます
お気遣いのお言葉ありがとうございます
私も明日には治って欲しいと思っています。
そうなんですか 地域によって違うんですね。
切り干し大根においしそうのお言葉ありがとうございます。
そのとおりです。バッタさん一生懸命生きているのが健気で愛しいです。
葉っぱあまり食べないでほしいなぁ。。。複雑です。
寂しくなりましたね
仲よくしてもらうとゴンもうれしいことでしょう。
いとこいさん、こんばんは(#^^#)
5回目ワクチン、お疲れさまでした。
副反応、今は如何でらっしゃいますか?
少し痛いな~、怠いな…ぐらいで終わってもらいたいですね。
明日にはお元気になっていらつしゃいますように…。
切干大根。
いざという時に常備しておくと便利ですよね‼
体調が万全でない時には、このような優しいおかずを用意しておくと安心出来ますね~。
準備整えて、注射に挑まれたのですね。
バッタさんはご機嫌さんのようですね。(笑)
食料が、ベランダガーデンの葉っぱじゃなければ、もっと安心して見ていられると思いますが…。
育てといるお花の発破だと思うと…。
ちょっと胸がチクッとしますよね~。
ワクチン接種5回目お疲れ様でした。
早いですねもう5回目ですか…
副反応がさほどひどくなくてよかったですね。
ワクチン…せめて一年に一回で済むようにしてほしいです。
ワクチンを5回も、こんな短期間に打つのは、初めてですよね。
ただ流石に、ファイザーもモデルナも、副反応には対応しているようで、周りからもあまりひどいい話は聞こえてきません。
ひどかった人は、受けないのかもしれませんが。
バッタくん、元気そうで、冬の間の生態報告が伺われて、興味深いです。レモンの葉っぱがちょっと辛いですよね。他のもっと安そうな葉っぱを買ってきて位置を移動させるとか...
コメントありがとうございます
労いのお言葉 やさしいお気遣いのお言葉ありがとうございます。
まだ痛みはありますがそのうち治ると思います。
そうなんです
何かにものの保存食があると 便利ですよね
ハイ作っておきました。
バッタさん元気にしてくれています
朝日が当たり暖かくなると方向転換していました(*^▽^*)
そうなんですよね 葉っぱさんがね・・・・
コメントありがとうございます
労いのお言葉お気遣いのお言葉ありがとうございます
そうですもう5回になります。どのくらい打つんでしょうね。
おっしゃる通り せめてインフルエンザのように年1回でお願いしたいですね。
コメントありがとうございます
その通りです
初めのうちは 緊急事態ということで納得ですが・・・・今後はせめて年1回にならないですかね
そうですね 副反応が酷い方は減っていますね 亡くなる方も出てきましたし・・・。
バッタさん 寒い間 夜間はじっと動かないで肉厚の葉の中で埋もれ
陽が当たりだすと 出てきて陽を浴びています(*^▽^*)
そうなんです レモンの葉っぱをどのくらいの量を食べるのか気がかりです。
せまいベランダで あまり置きたくはないのですが 何がいいでしょうね・・・後処分に困らないものがいいですし。
コメントの投稿