今日からお盆
昨日の夕方 帰ってきました両親と しばらくは のんびりと・・・・(*^_^*)
お仏壇の前で 何度も いろいろ昔話をして過ごしています。
そのたびにゴンは びっくりして 顔を見ています。
昨日のお迎え団子は 本日のおやつにいただきました
固くなっていたので もう一度柔らかくなるまで 茹でて

缶詰のゆであずきを上からかけて

すごい顔して 見ています 「 ナンジャ?これ・・・」とでも言っているみたいです。

ゴンには あんこのついていないところを お裾分け
飼い主は あんこと一緒にいただき~💛 たいへんおいしかったです。
最近はあんこがおいしくて・・・・歳のせいかな???(´∀`*)ウフフ

今日夕方 雷が一度鳴り 雨が降るのかと空を見上げたら
太陽が雲に隠れたから?でしょうか 虹のようなとてもきれいな光が見えました

最近は 特によく空を見るようになりました
6月の 地震が発生した前日に 変わったへんな雲が出ていたと聞いたので
気を付けてみるようになりました。
今日のハンドメイド
昨日に続いて 御朱印帳入れを
リバティプリントビニコ ナイロンラミネート生地アンジェリカガーラを使って 作りました。

今回は ナイロンオックスの 裏生地付きです。
内側には 散華などを入れるための ポケットを付けました

今日から
ミンネで販売しています よろしければご覧ください
→ ☆最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
[ 2018/08/13 20:40 ]
生活 |
TB(-) |
CM(18)
我が家は暦通りなのでお盆休みは特にないですが、
やっぱりお盆ですね。
月曜日は電車がいつもより空いていました。
一年に一度、ご両親と積もる話もありますよね。
私は週末に妹夫婦とお墓参りに行ってきました。
いつも墓前で母にいろいろ報告しています。
ゴンちゃん、びっくりしてお顔を見るなんてかわいいー。
お団子見てのびっくり顔もかわいいです。
いとこいさんおはようございます♪
ご両親とのお話楽しいですね♪
きっと微笑みながら聴いておられますね!
あんこがかかったお団子美味しそうです♡
私も最近あんこが大好きです♪
ゴンちゃんお裾分けもらってよかったね(*^^*)!
ご両親と昔話、幸せなひと時ですね。
ゴンちゃんがびっくりしているのが
かわいいですー。
あんこのお団子、めちゃくちゃ美味しそうですねー。
私もあんこ大好きで、無性に食べたくなる時あります。
ゴンちゃんのお団子をみつめるきらきらのお顔が
とっても、かわいいですー。
不思議なお空ですねー。
御酒院長入れ、ナイスアイデアだと思います。
素敵ですー。
おはようございます。やっとお団子を作って、お盆の用意オッケーです。
でも、いとこいさんのお団子見たら作り直したくなりました。いつもご両親の見守り
きちんんとしておられるのに感心してます。
ゴンちゃんの、ナンジャ?これ・ていう表情、可愛いですね~。
と、お団子は13個。13個ってなかなか難しくないですか?偶数なら簡単なのに~☆
最近は作っていないんですけどね。(@_@)
おはようございます♪
お団子美味しそう(*^_^*)
私も、あんこはそんなに好きじゃなかったのに
最近はj好んで食べてます♪
美味しいですよね~(*^_^*)
ゴンちゃんも食べれて良かったですね♪
コメントありがとうございます。
私も現役で働いているときは 暦通りでしたよ。
電車はお盆ダイヤで がらすき得した気分でした。
お母様 お話をしてくださるの喜んでおられたでしょうね。
ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
あんこ系のものをいただくと
何故かほっこりとして 落ち着きます(*^_^*)
ゴンは お味のないお団子を・・・満足そうでした。
コメントありがとうございます。
今では遅いのですが もっと生きているうちに
たくさんおしゃべり出来たらよかったのにと 後悔ばかりです。
そうですね 無性にほしくなる時がありますね。
食べるとほっこりとして 気持ちもやすらげます。
きれいな雲は 彩雲というそうです。
たいへんきれいでした。
作品おほめいただいてありがとうございます。
コメントありがとうございます。
おほめいただいてありがとうございます。
うれしいです。
毎年お団子 少しづつおおきくなっているような気がします。
自分で食べることを考えて・・・・(*^_^*)
何をするにもわからなくて インターネットで調べまくっています(´∀`*)ウフフ
コメントありがとうございます。
いつもお団子は 多い目に作って 余った分は ゴンと食べています(*^_^*)
結構気に入っていろいろな食べ方を楽しんでいます。
おさがりや お余り楽しみで作っていますよ(´∀`*)ウフフ
コメントありがとうございます。
そうなんです。
私も以前は あんこ派ではなかったのではなかったのですが、
最近あんこのおいしさが理解できるようになったのか
ただ歳のせいなのか なんとなく ほっこりできていいですね。
やっぱりお団子で、作るんですよね?
うちはお団子どころか、
キュウリと茄子に箸刺すヤツもありませんでした。。。
(父が、いらん、と言っていたようです)
ゴンちゃん、お団子もらってよかったね!
いとこいさんも、
あんこがもっと食べたくなって、
アンコールかな?(笑)
コメントありがとうございます。
そうですね
わが家では 迎え団子と送り団子を作ります。
送り団子は 仏さまを送るときにお供えします。
あとはまた おさがりを食べちゃいますが(´∀`*)ウフフ
その通りです アンコールです(#^.^#)
こんにちは♪
いとこいさんさまのところでは
迎えだんごなのですね
こちらでは 送りだんごを作ります。
あんこ おいしいですよね~
明日は ぜんざいを作ってお供えです
かえって来られたご両親としばしゆっくり語り合ってくださいまし
御朱印帳入れ 可愛いのができましたね~
コメントありがとうございます。
迎え団子と送り団子両方作ります。
はい!あんこ美味しいですね。
仏さまも おぜんざい喜ばれますよね。
ありがとうございます。
御朱印帳入れ 私もあったらいいなぁと作ってみました。
こんばんは☆
ご両親との思い出話、素敵な時間ですね(*´˘`*)♡
お団子も美味しそう♪
ゴンちゃんもお裾分け嬉しいねヽ(*´∇`)ノ
ご朱印帳入れ、小さなポケットが付いていると便利ですね☆
私はご朱印を購入した時に一緒に巾着を購入して入れているのですが、ポケットが無いので散華などは無くならないように別に保管して持ち帰っています。
帰宅してから『どこに入れた?』となることがあるので、一緒に保管できるのは良いですね(♡˙︶˙♡)
コメントありがとうございます。
御朱印帳入れ 私も持っていなくて いただいて間に挟んだ散華とかを落とすことがあります。
御朱印帳入れに 説明書きとか散華とかをスムーズに保管できたらと思ってポケットも付けてみました。
コメントの投稿