今朝も寒かったですね
我が家でも エアコンの暖房使用に備え やっとクリーニングを本日しました。
脚立の一番上に乗り 掃除機を抱えて・・・・冷房使用前に 済ませて以来です
細かいところは 歯ブラシでほこりをかき出しながら 掃除機で吸い込む
高いところでの 作業危機感を感じながらも 頑張りました。
さあ 完了 やはり気持ちいいですね。
昨日の続きの 貴船神社へ のご紹介をさせていただきます。
貴船神社近くで バスを降り 貴船神社へ向かって歩きます
赤い橋が見えてきました この橋は・・・・

鞍馬寺への入り口です 木の根っこの道 鞍馬山 への入り口です
40年ほど前 子供を連れてきたときは 鞍馬の駅で電車を降り
鞍馬寺にお参りをして 山の中の木の根道を降りてきて こちらに出てきました。

山への入り口です

ここを過ぎると 昨日ご紹介した貴船神社の鳥居が見えてきます
鳥居をくぐって・・・・ このモミジが紅葉していると素晴らしいでしょうね
まだ先になりそうですね

両サイドに 赤い木の灯篭が立つ 階段を上がって・・・

門をくぐって 到着です

中に入ると目につくのが 雰囲気のある手水舎

手水舎の前では 11月7日に行われる 御火焚祭の準備が行われています
願い事が書かれた 護摩木が積まれています
きれいに積まれていますね

こんな説明もあります
絵馬発祥の地だそうです
貴船神社は 鴨川の水源地にあたり、水の供給を司る神様をお祀りしています。
3つのお社 お宮さんがあり
本宮は 水の供給を司る神 運気隆昌
結社(ゆいのやしろ)は 縁結びの神 えんむすび
奥宮は 船玉神としての信仰も篤い(航海の安全を守る神) 諸願成就

社務所です 色々なお守りが売られていました 御朱印もこちらでお願いします

貴船神社と言えば 「水占い」が人気とか たくさんお人が楽しんでおられました

広くない境内ですが 山の木々に囲まれ 木のパワーを感じます

御神木の桂の木

貴船神社は 「気生根」とも・・・・パワーを感じます

本殿にお参りして 奥宮に向かいます

奇麗な色をした 紫陽花

料理屋が軒を並べる 川沿いの道を しばらく歩きます


りっぱな木が

大きい木 みごとですね うまく写真が撮れなくて・・・

鳥居をくぐって 奥宮へ

この川にかかる橋 川と橋 名前の説明があります

奥宮が見えてきました

写真の羅列ですみません
今日はこの辺で 続きはまた後日 ご紹介させていただきます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
いとこいさん、こんにちは!
エアコンのお掃除、お疲れさまでした。
脚立に乗っての高いところでの作業、大変だったと思います。
お掃除完了スッキリで、エアコンも気持ち良かったでしょうね( ´ ▽ ` )
京都の貴船神社は、鴨川の水源地になるんですね。
水の神様をお祀りしてるとの事ですが、山からのパワーも感じられる、神秘的な神社⛩ですね。
大木が見事でした。
また、ご紹介楽しみにしてます。
朝晩は冷え込み、これからは暖房シーズンですね(^з^)-☆使用前にしっかりお掃除され、気持ち良いスタートですね( ☆∀☆)お疲れ様でしたo(^o^)o
貴船神社の水占い☆人気ですよね(^з^)-☆
夏に川の流れを眺めながら、そうめんなど涼しげに食べた思い出が♪
鞍馬の方は訪れたことがないので☆こちらで楽しませて頂きます~(*≧∀≦*)
エアコンのお掃除、お疲れ様でした。
お掃除のあとは気持ちいいですね。
京都の貴船神社は、懐かしい場所なのですね。
素敵ですね。
訪れた事のないところなので、
行った気分で、楽しませていただきました♪
桂の樹齢400年 杉の樹齢が1000年 歴史が詰まった場所ですね。
写真からは素敵な景色を感じられて 一度は行ってみたく思いました。
一緒に歩いているような感覚で拝見させていただきました♪
素敵な所ですよね~!
パワースポットですね☆
水占いで大凶が出た私・・・・・・
目を疑いました(笑)
忘れもしません(^^)
回りの人も見ていたのでちょっと恥ずかしかったです(笑)
続きを楽しみにしていますね~(*^^*)
こんにちは♪
エアコンのお掃除、ご苦労さまでした(*´˘`*)♡
高い場所での作業、大変ですよね。
スッキリきれいになって気持ち良く使えますねヽ(*´∇`)ノ
貴船神社さん、中学生の頃に修学旅行でお邪魔しました☆
水占いも経験した思い出があります♪
大人になってからは訪れたことが無いので、またお参りしたいなぁと思いました(*´˘`*)
わぁ、懐かしい♡
OL時代に5年程、毎年夏の季節に4人組で訪れていました。
鞍馬~貴船へ山を下り、途中参拝も兼ねて最後は川床料理を味わう。
近況報告もしながら、楽しみに行ってました。
あれから随分経つので(笑)
鞍馬の方だったか?記憶が定かではありませんが、あまり人目に
つかない、横道それた小道を行くと祠の様な小さく祀られた
神殿があって(もう、覚えていないです)
そこは 無いものを与えてくれる と言われていて
満たされている者、持っている者には何もない、起こらない。
2年目の時に1人、将来の彼氏(旦那様)と出会い(翌日)
3年目の時に1人、宝くじ10万円当たったんです(1週間後)
ええっ?私って貧乏そう?何で3年目で?やだー、何が待ってるの💦
その後別段、何も無かったみたいで、貧相に見えたんじゃない?
と、4年目の時に大笑いしました。
コメントが長くなり、すいません。
こんにちは♪
エアコンの掃除されたのですね。
私も、さっさとすればよかったです。
今日はもう曇ってきたのでやる気ゼロです^^;
貴船神社、行ってみたくなりました(#^.^#)
コメントありがとうございます。
労いのおことばありがとうございます。
何度か足を踏み外しそうになりましたが大丈夫でした
年々体の安定感が悪くなります。
気持ちよくエアコンが使えそうです。
貴船神社は パワースポットとしても有名だそうです。
ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
お天気の間に何とかお掃除を済ませることができました
労いのお言葉ありがとうございます。
貴船神社はパワースポットとしても有名ですし
夏の流しそうめんも有名ですね。
ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
労いのお言葉ありがとうございます。
準備万端 いつでも気持ちよく使えそうです。
たのしんでいただいてうれしいです。
ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
そうですね
はるか昔の時代からの地 歴史の重みを感じるとともに
ロマンを感じました。
この地を知ることで ますます興味がわきます。
素敵なところです。
コメントありがとうございます。
一緒にお楽しみいただいてうれしいです
ありがとうございます。
そうです パワースポットとしても知られています。
そうでしたか・・・
ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
労いのお言葉ありがとうございます。
これでいつでも使用OKです。
まあ懐かしい思い出の地ですね。
ぜひまたいらしてください
ワンちゃん抱っこで お参りの方をみかけましたよ。
コメントありがとうございます。
懐かしい思い出をお聞かせいただいてありがとうございます。
うれしいです。
もしかしたら 貴船神社の奥宮の事でしょうか?
私もないものを与えてもらいたいです。
宝くじが願いですが 3年かかるんですね。
お友達との関係 いいですね。
羨ましいです。
ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
そうですね
お昼まではピカリンコのお空でしたが
曇ってきましたね。
今日はレンジフードのクリーニングをしました。
是非パワースポットの貴船神社へ行かれてください
紅葉のきれいな頃に。
コメントの投稿